ライブの感想

Animals as Leaders@Spotify O-EASTの感想2023/4/13

アニマルズ・アズ・リーダーズの来日公演を渋谷で観てきました。初めて見るバンドであまり聴きこめていなく定時で上がれたら行こうぐらいの気持ちで行ったが、すごく良いライブでした。会場のO-Eastは2階までいっぱい入っており客層はほぼ男性で20~...
洋楽曲分析

Maneskin(マネスキン)の曲を分析して人気曲、曲調毎のおすすめアルバム・曲を紹介

分析の仕方世界で最も利用者数が多い音楽ストリーミングサービスSpotifyは配信している曲に関するデータをSpotify Developer API 内より公開しており、このデータの中の属性値からアルゴリズムが新たな音楽をリスナーに推奨して...
洋楽データベース/セットリスト分析

Maneskinをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】

来歴についてイタリアのロックバンド、マネスキンについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと思います。タイムライン年...
洋楽曲分析

Kodaline(コーダライン)の曲を分析して人気曲、曲調毎のおすすめアルバム・曲を紹介

分析の仕方世界で最も利用者数が多い音楽ストリーミングサービスSpotifyは配信している曲に関するデータをSpotify Developer API 内より公開しており、このデータの中の属性値からアルゴリズムが新たな音楽をリスナーに推奨して...
洋楽データベース/セットリスト分析

Kodalineをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】

来歴についてアイルランドのロックバンド、コーダラインについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと思います。タイムラ...
洋楽曲分析

Extreme(エクストリーム)の曲を分析して人気曲、曲調毎のおすすめアルバム・曲を紹介

分析の仕方世界で最も利用者数が多い音楽ストリーミングサービスSpotifyは配信している曲に関するデータをSpotify Developer API 内より公開しており、このデータの中の属性値からアルゴリズムが新たな音楽をリスナーに推奨して...
洋楽データベース/セットリスト分析

Extremeをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】

来歴についてアメリカのロックバンド、エクストリームについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと思います。タイムライ...
洋楽データベース/セットリスト分析

Helloweenをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】

来歴についてドイツのパワーメタルバンド、ハロウィンについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと思います。タイムライ...
洋楽データベース/セットリスト分析

Amorphisをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】

来歴についてフィンランドのメタルバンド、アモルフィスについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと思います。タイムラ...
ライブの感想

Knotfest Japan2023の感想2023/4/2

3年延期から7年ぶり開催のノットフェスに行ってきた一度決まったラインナップも仕切り直しになり、初日コスパ良いのはその通りなんだけど1日時間取られるのは一緒なんでチケット代高くていいから持ち時間ちゃんと取ってほしいんだよなぁ。以下2日目の感想...