Mogwaiをデータベース化して分析【評価・ライブセトリ】

洋楽データベース/セットリスト分析

バンドの来歴について

スコットランド・グラスゴーのポストロックバンドモグワイについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。
画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと思います。

タイムライン

年単位でタイムラインを作成しました。
メンバー編成、アルバムリリース、来日公演等の情報を記載しています。
ブロックをマウスオーバー(スマホ・タブレットの場合タッチ)すると詳細が表示されます。

メンバーはStuart Braithwaite(ギター)、Barry Burns(ギター)、Dominic Aitchison(ベース)、Martin Bulloch(ドラム)の4人。
サポートにマルチプレイヤーのAlex Mackayを加えてツアーを行っている。

自国スコットランドとイギリスでは徐々にチャート順位を上げていき10作目の最新作As the Love Continuesで1位を獲得。
映画のサウンドトラックも数多く手掛け、Atomicは日本の広島からインスパイアされたアルバム。

チャート

アルバム毎のチャート推移になります。
マウスオーバーすると順位が表示されます。
見出しをクリックすると表示のON/OFFが可能です。

評価

アルバムレビューの情報を集約したサイトAOTYより
各メディアが公開しているスコアの平均値、同サイトのユーザースコアの平均値を表示。
これから聴き始める方はスコア参考にして選んでもいいかと思います。

ライブ情報について

これまでの日本公演のデータについて、整理しグラフ化しました。
初めてライブに参加される方は頻繁に演奏される曲を聴いておくと楽しめるかと思います。

来日公演一覧

公演日会場エリアツアー/イベントメモ/他出演者
19991122Shibuya Club Quattro東京Come On Die Young Tour
19991123Shinsaibashi Club Quattro大阪Come On Die Young Tour
20000729苗場スキー場新潟Fuji Rock Festival 2000
20010424LIQUIDROOM東京Rock Action Tour
20010425赤坂BLITZ東京Rock Action Tour
20010426Nagoya Club Quattro名古屋Rock Action Tour
20010428BIGCAT大阪Rock Action Tour
20010728苗場スキー場新潟Fuji Rock Festival 2001
20030727苗場スキー場新潟Fuji Rock Festival 2003
20031105Shibuya-AX東京Happy Songs for Happy People Tour
20031106Shibuya-AX東京Happy Songs for Happy People Tour
20031108DRUM Logos福岡Happy Songs for Happy People Tour
20031109Hiroshima Club Quattro広島Happy Songs for Happy People Tour
20031110On Air大阪Happy Songs for Happy People Tour
20031111THE BOTTOM LINE名古屋Happy Songs for Happy People Tour
20041002朝霧アリーナ山梨Asagiri Jam 2004
20041004恵比寿LIQUIDROOM東京Happy Songs for Happy People TourPART CHIMP/JAMES ORR COMPLEX
20041005恵比寿LIQUIDROOM東京Happy Songs for Happy People TourPART CHIMP/JAMES ORR COMPLEX
20041006Nagoya Club Quattro名古屋Happy Songs for Happy People TourPART CHIMP/JAMES ORR COMPLEX
20041007BIGCAT大阪Happy Songs for Happy People TourPART CHIMP/JAMES ORR COMPLEX
20060124代官山UNIT東京Mr. Beast Preview Liveenvy
20060125代官山UNIT東京Mr. Beast Preview Liveenvy
20060730苗場スキー場新潟Fuji Rock Festival 2006
20061108なんばHatch大阪Mr Beast TourRatatat
20061109Diamond Hall名古屋Mr Beast TourRatatat
20061111STUDIO COAST東京Mr Beast TourRatatat
20061112恵比寿LIQUIDROOM東京Mr Beast TourRatatat
20090110恵比寿LIQUIDROOM東京The Hawk Is Howling TourRmember Remember
20090111STUDIO COAST東京The Hawk Is Howling TourRmember Remember
20090113Nagoya Club Quattro名古屋The Hawk Is Howling TourRmember Remember
20090114BIGCAT大阪The Hawk Is Howling TourRmember Remember
20090807幕張メッセ千葉Summer Sonic 2009
20090808舞洲大阪Summer Sonic 2009
20100904自転車の国 サイクルスポーツセンター静岡Metamorphose Festival 2010
20110202恵比寿LIQUIDROOM東京Hardcore Will Never Die, but You Will Tourにせんねんもんだい
20110203恵比寿LIQUIDROOM東京Hardcore Will Never Die, but You Will Tourにせんねんもんだい
20110731苗場スキー場新潟Fuji Rock Festival 2011
20111123BIGCAT大阪Hardcore Will Never Die, but You Will Tour
20111124Nagoya Club Quattro名古屋Hardcore Will Never Die, but You Will Tour
20111125Zepp Tokyo東京Hardcore Will Never Die, but You Will Tour
20140215STUDIO COAST東京Hostess Club WeekenderMOGWAI / CHVRCHES / DAUGHTER / Asgeir / ERRORS
20140815幕張メッセ千葉Sonic Mania
20140816幕張メッセ千葉Summer Sonic
20140817舞洲大阪Summer Sonic
20150309EX Theater Roppongi東京Rave Tapes Tour
20150310Nagoya Club Quattro名古屋Rave Tapes Tour
20150311BIGCAT大阪Rave Tapes Tour
20160530EX Theater Roppongi東京Atomic Tour
20160531BIGCAT大阪Atomic Tour
20160601Hiroshima Club Quattro広島Atomic Tour
20170819幕張メッセ千葉Summer Sonic 2017
20180226BIGCAT大阪Every Country’s Sun Tour
20180227STUDIO COAST東京Every Country’s Sun Tour
20220731苗場スキー場新潟Fuji Rock Festival 2022
20250311GORILLA HALL OSAKA大阪The Bad Fire tour
20250312Zepp Shinjuku東京The Bad Fire tour

公演毎の演奏有無

各公演毎に演奏有無を表したグラフになります。
色がついているブロックが演奏した公演になります。
アルバムタイトルを選択し表示切替が可能です。
日付をクリックで対象日の表示/非表示の変更が可能です。

演奏回数

演奏回数を降順で表示
マウスオーバーすると収録アルバム、演奏率が表示されます。

アルバムの比率

アルバム毎の演奏比率を円グラフで表しています。
文字が重なって見づらい場合はマウスオーバーするとポップアップが表示されます。

アルバム単位での曲の比率

アルバム単位での曲の演奏比率を円グラフで表しています。
アルバムタイトルを選択して表示切替が可能です。

セットリスト検索

これまでのセットリストをまとめたので検索機能を作成しました。
検索バーに公演日8桁yyyymmdd(年4桁月2桁日2桁)を入力するとその日のセットリストが表示されます。
曲のタイトルを入力すると演奏した公演を検索できます。
会場名又はイベント・ツアー名で検索も可能です。
検索ワードが曖昧な場合は前方一致検索ですので途中まで入力しても表示されます。
デフォルトで日付の昇順で並んでいます。見出しをクリックすると昇順・降順の切り替えが可能です。
名称が長い場合は表示のサイズ上見切れる場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました