音楽

ライブの感想

Wilco@EX Theater六本木の感想【2024/3/6】

8年ぶりに来日したウィルコのライブを観てきました。前回のフジロックが持ち時間的に少し物足りなかったので念願の単独公演。毎回やってるのか分からないが事前に公式サイトで演奏曲をリクエストできるのでSummerteethからShe's a jar...
音楽

Teenage Faclub(ティーンエイジファンクラブ)の作曲者まとめ

ロックバンドTeenage Faclubの作曲者をまとめましたバンドへの作曲での貢献度やアルバム毎の提供割合等分かるようになっています。どのメンバーの曲が好みかなども分かってくるかもしれません。バンドのタイムライン以下バンドの来歴。参考まで...
サマソニ

Spotifyのデータから見るサマソニ2024出演者第1弾

サマソニの出演者が発表されたのでスポティファイのデータから出演者の人気指標や人気曲を見ていきます。出演者第1弾Spotifyの属性値についてpopularity(人気度):トラックに基づいており、トラックが何回再生されたか、それらの再生がど...
ライブの感想

Oneohtrix Point Never@Ex Theater六本木の感想【2024/2/28】

OPNの来日公演に行ってきました。昨年リリースされた「Again」が良いアルバムでライブはどんなもんかと初めて観に行ってみました。今回の公演はアルバムリリースに伴うワールドツアー初日とのこと。アジアは東京、大阪と韓国(キャパ600)の3公演...
洋楽曲分析

Beck(ベック)の曲を分析して人気曲、曲調毎のおすすめアルバム・曲を紹介

分析の仕方世界で最も利用者数が多い音楽ストリーミングサービスSpotifyは配信している曲に関するデータをSpotify Developer API 内より公開しており、このデータの中の属性値からアルゴリズムが新たな音楽をリスナーに推奨して...
洋楽データベース/セットリスト分析

Beckをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】

来歴についてシンガーソングライター、ベックについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと思います。タイムライン年単位...
洋楽曲分析

Rufus Wainwright(ルーファス・ウェインライト)の曲を分析して人気曲、曲調毎のおすすめアルバム・曲を紹介

分析の仕方世界で最も利用者数が多い音楽ストリーミングサービスSpotifyは配信している曲に関するデータをSpotify Developer API 内より公開しており、このデータの中の属性値からアルゴリズムが新たな音楽をリスナーに推奨して...
洋楽データベース/セットリスト分析

Rufus Wainwrightをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】

来歴についてシンガーソングライター、ルーファス・ウェインライトについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと思います...
洋楽曲分析

Nothing but Thieves(ナッシング・バット・シーヴス)の曲を分析して人気曲、曲調毎のおすすめアルバム・曲を紹介

分析の仕方世界で最も利用者数が多い音楽ストリーミングサービスSpotifyは配信している曲に関するデータをSpotify Developer API 内より公開しており、このデータの中の属性値からアルゴリズムが新たな音楽をリスナーに推奨して...
洋楽データベース/セットリスト分析

Nothing But Thievesをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】

来歴についてイギリスのロックバンド、ナッシング・バット・シーヴスについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと思いま...