音楽

洋楽データベース/セットリスト分析

Judas priestをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】

来歴についてイギリスのメタルバンド、ジューダス・プリーストについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと思います。タ...
ライブの感想

Melvins@WWW Xの感想【2024/3/20】

メルヴィンズにボリスも観れるということで渋谷まで観てきました。正直両バンド共曲多すぎて全然ついていけてないですが...開演10分前に会場に着いた時にはPA後方以外ほぼ埋まってました。ぱっと見9割男性でした。ゲストはBorisで定刻通り18時...
パンクスプリング

Punkspring 2024@幕張メッセの感想【2024/3/17】

パンクスプリング行ってきたので簡単な感想お昼頃に行って入場待ちなしドリンク代徴収もなし昨年あったGOLD専用の高台みたいなのもなしあれ最前以外ほぼ意味ないからまぁ妥当チケット完売で会場激込みグッズは早々に売切れ続出だったとのこと転換40分は...
フジロック

フジロック2024の妄想タイムテーブルを作成してみた

FUJI ROCKの日割りが発表されたので妄想でタイムテーブルを作成してみようという記事です。以前は妄タイというフジロックファンサイトがあったのですが更新がなくなってしまったので、こちらで作成してみました。ステージ割がまだ出てませんが残りの...
ライブの感想

Wednesday@渋谷クラブクアトロの感想【2024/3/13】

ウェンズデイの初来日ライブを観てきました。先日に続いてシューゲイザーバンドですがSlowdiveのような空間系多用した広がりのあるサウンドではなくシンプルに歪ませるタイプ。カントリー要素も持ち合わせていてスチールギター専門のメンバーがいるの...
ライブの感想

Slowdive@豊洲Pitの感想【2024/3/11】

昨年のフジロックに続いて来日したスロウダイヴのライブを観てきました。豊洲ピットの音響に良い印象がなかったのでどうしようかと思ったが次のアルバムはだいぶ先だろうし行けるときに行っとこうかと。新譜の曲も聴きたいし。10分押しで今回もブライアンイ...
洋楽曲分析

Lany(レイニー)の曲を分析して人気曲、曲調毎のおすすめアルバム・曲を紹介

分析の仕方世界で最も利用者数が多い音楽ストリーミングサービスSpotifyは配信している曲に関するデータをSpotify Developer API 内より公開しており、このデータの中の属性値からアルゴリズムが新たな音楽をリスナーに推奨して...
洋楽データベース/セットリスト分析

Lanyをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】

来歴についてアメリカ・カリフォルニアのロックバンド、レイニーについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと思います。...
洋楽データベース/セットリスト分析

メタルバンドRiot Vをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】

来歴についてメタルバンド、ライオットVについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと思います。タイムライン年単位でタ...
ライブの感想

Wilco@Zepp Hanedaの感想【2024/3/7】

前日の追加公演に続いてウィルコを見てきました。この日は"Pot Kettle Black"をリクエスト。簡単に感想。この日はゲストのFinom見れました。後半の流れが一緒だったのでセットリストは多分同じで30分。前日より客の反応が良かった。...