ライブの感想 Incubus@東京ガーデンシアターの感想【2024/5/1】 6年ぶりに来日したインキュバスを観てきました。GWの中日の3日は休み取れず仕事終わりに参加。オーストラリアからのアジアツアーで日本が今回のツアーの最終公演。客入りはバルコニー席の両端は使われず後方も空席ありで5000ぐらいかな。ゲストはBA... 2024.05.04 ライブの感想音楽
ライブの感想 Osees@新代田Feverの感想【2024/4/27】 osees観てきました。2020年頃からこのバンド名みたい。チケット完売だが後方はそこそこスペースもあり割とゆったり観れました。客層は割と若め?外国人も多かった。先行は招聘元のDMBQが1時間弱耳栓必須の大音量始めて観たけどリフ主体のガレー... 2024.05.01 ライブの感想音楽
ライブの感想 Haken@渋谷WWW Xの感想【2024/4/26】 プログレッシブメタルバンド・ヘイケンの初来日ライブを観てきました。会場は前回に続きWWW X。ドリームシアターが武道館でできる国なんでもうちょっと大きい会場でやれてもいい気がするけど...ちなみに今回のアジア・オーストラリアツアーはどこもキ... 2024.05.01 ライブの感想音楽
洋楽曲分析 The Jesus and Mary Chain(ジーザスアンドメリーチェイン)の曲を分析して人気曲、曲調毎のおすすめアルバム・曲を紹介 分析の仕方世界で最も利用者数が多い音楽ストリーミングサービスSpotifyは配信している曲に関するデータをSpotify Developer API 内より公開しており、このデータの中の属性値からアルゴリズムが新たな音楽をリスナーに推奨して... 2024.04.28 洋楽曲分析音楽
洋楽データベース/セットリスト分析 The Jesus and Mary Chainをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】 来歴についてスコットランドのシューゲイザーバンド、ジーザスアンドメリーチェインについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見や... 2024.04.27 洋楽データベース/セットリスト分析音楽
ライブの感想 Codeine@渋谷WWW Xの感想【2024/4/18】 スロウコアバンドコデインを観てきました。中止になったイベントから12年越し、オリジナルメンバー3人での待望の来日ということでマストで参加。会場に向かう途中痴漢現場を目撃しサッドな気持ちの中渋谷へ。客入りは開演時は4割ぐらいだったが最終的には... 2024.04.21 ライブの感想音楽
洋楽曲分析 deafheaven(デフヘヴン)の曲を分析して人気曲、曲調毎のおすすめアルバム・曲を紹介 分析の仕方世界で最も利用者数が多い音楽ストリーミングサービスSpotifyは配信している曲に関するデータをSpotify Developer API 内より公開しており、このデータの中の属性値からアルゴリズムが新たな音楽をリスナーに推奨して... 2024.04.17 洋楽曲分析音楽
洋楽データベース/セットリスト分析 Deafheavenをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】 来歴についてアメリカのブラックゲイズ/ポストブラックメタルバンド、デフヘヴンについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やす... 2024.04.16 洋楽データベース/セットリスト分析音楽
ライブの感想 Damien Rice@渋谷クアトロの感想【2024/4/6】 ダミアンライスを観てきました7年ぶりの来日だそう1回見てみたかったんでどんなもんかと会場のアナウンスではほぼソールドアウトとのこと撮影禁止のアナウンスもありアコースティック主体のライブなんでこれはホントに良かった事前のライブ情報に載ってなか... 2024.04.13 ライブの感想音楽
洋楽曲分析 Judas Priest(ジューダス・プリースト)の曲を分析して人気曲、曲調毎のおすすめアルバム・曲を紹介 分析の仕方世界で最も利用者数が多い音楽ストリーミングサービスSpotifyは配信している曲に関するデータをSpotify Developer API 内より公開しており、このデータの中の属性値からアルゴリズムが新たな音楽をリスナーに推奨して... 2024.04.01 洋楽曲分析音楽