tm-808

洋楽データベース/セットリスト分析

Tychoをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】

来歴についてアメリカ・サンフランシスコのプソングライター、ティコについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと思いま...
CDJ(カウントダウンジャパン)

COUNTDOWN JAPANの出演者発表のスケジュールと傾向について

年末のロッキンオン主催フェスカウントダウンジャパンについて、いつ出演者が発表されるかをまとめました。スケジュール縦に年毎のデータ。横にスケジュール。1週間毎に日付を表示。出演者(第1弾~第5弾)及びタイムテーブルの発表されたタイミングをブロ...
邦楽曲分析

ロックバンドFact(ファクト)の曲を分析して人気曲、曲調毎のおすすめアルバム・曲を紹介

分析の仕方世界で最も利用者数が多い音楽ストリーミングサービスSpotifyは配信している曲に関するデータをSpotify Developer API 内より公開しており、このデータの中の属性値からアルゴリズムが新たな音楽をリスナーに推奨して...
邦楽データベース/セットリスト分析

ロックバンドFactをデータベース化して分析【評価・ライブセトリ】

バンドの来歴についてFactについて、バンドの略歴・ライブツアーのセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと思います。タイムライン年単位で...
洋楽曲分析

Fontaines D.C.(フォンテインズDC)の曲を分析して人気曲、曲調毎のおすすめアルバム・曲を紹介

分析の仕方世界で最も利用者数が多い音楽ストリーミングサービスSpotifyは配信している曲に関するデータをSpotify Developer API 内より公開しており、このデータの中の属性値からアルゴリズムが新たな音楽をリスナーに推奨して...
洋楽データベース/セットリスト分析

Fontaines D.C.をデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】

来歴についてアイルランドダブリンのポストパンクバンド、フォンテインズDCについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいか...
洋楽曲分析

The Flaming Lips(フレーミング・リップス)の曲を分析して人気曲、曲調毎のおすすめアルバム・曲を紹介

分析の仕方世界で最も利用者数が多い音楽ストリーミングサービスSpotifyは配信している曲に関するデータをSpotify Developer API 内より公開しており、このデータの中の属性値からアルゴリズムが新たな音楽をリスナーに推奨して...
洋楽データベース/セットリスト分析

The Flaming Lipsをデータベース化して分析【評価・セットリストまとめ】

来歴についてアメリカのサイケデリックロックバンド、フレーミングリップスについて、評価や来日公演のセットリストをグラフ等で可視化し人気曲やおすすめのアルバムを紹介。画面の小さいスマホの場合、横向き又はピンチイン/ピンチアウトすると見やすいかと...
ライブの感想

Caribou@渋谷O-EASTの感想【2024/10/14】

Kiasmosに続いて朝霧組からcaribouの単独公演観てきました。観るのはホステスのイベント以来。今回はアルバム「Honey」のリリースツアー。前作「Suddenly」に伴う来日はコロナでなくなってしまったので9年ぶりの来日。アルバムリ...
ライブの感想

Kiasmos@恵比寿Liquidroomの感想【2024/10/11】

朝霧組から初来日のKiasmosの単独公演を観てきました。職場の入館証の期限が切れそうだったので品川寄ってから恵比寿へ、久しぶりのリキッドルーム。着いた時には整理番号の呼び出しが終わってたが1段高くなってるところにスペースがあったのでそこか...